コペンハーゲンlife

コペンハーゲン暮らしでした(帰国済)

子連れでコペンハーゲン駐在生活をしていました

駐在妻、マイナーな現地語を勉強するか否か、について今の心境を綴ります。

今のf:id:kosodateindenmark:20201015230444p:plain

駐在に帯同した配偶者の方は、どれくらい現地語を勉強したのでしょうか。

英語が第一言語の国であれば間違いなく本腰を入れて勉強しますが、私の渡航先は「デンマーク

第一言語は「デンマーク語」です。

いわゆるマイナー言語のため、どこまで勉強をするか迷っています。

 

勉強する、しないを今すぐに決断をする必要はないのですが、

今の考えを整理しておこうと思います。

 

このブログが参考になるかもしれない人
  • 配偶者の駐在に帯同する予定
  • 英語以外の言語の国に行く予定
  • 現地語を学ぶかどうか迷っている

 

私が考える現地語を勉強する理由

先日アメリカ駐在から帰ってきた友人がいます。

話を聞くと、現地で語学学校に通っていたということでした。単なる語学力のアップ以外にも色々とメリットがあったようです。現地で語学を勉強する理由としては、これらがあると思いました。

  • 言葉が話せないと現地で生活できないから
  • 現地での友達作りになるから
  • 生活のメリハリになるから
  • 帰国後の就職などに役立つから

デンマーク渡航に向けてデンマーク語を勉強したほうがいいか?一つ一つ考えてみました。

言葉が話せないと現地で生活できないのか?

デンマーク語が話せないと生活ができないか、、答えはNoだと思います。

デンマークはその教育水準が高いせいか英語が通じることで有名です。

正直、英語ができれば生活をする上では困らないのではないかと思っています。

(英語が全く通じない施設や機関もあるのでしょうか...)

現地での友達作りになる?

日本人が多い渡航先であれば、有名な語学学校があると思います。同じような境遇の帯同配偶者の方に出会える可能性もあると思います。しかし、駐在日本人の少ないデンマークでは語学学校を通じて友達を作れるのかやや懐疑的です。

一方で、日本人に限らず、同じくデンマーク語を勉強する友達ができるという意味では良さそうです。

生活のメリハリになるか?

夫は仕事に行ってしまうし、第一子は幼稚園に行ってもらう予定です。

平日の日中、自宅でやることがないのもつまらないかなと思っています。

自身の生活リズムを整える上でも、出かける用事があるのはいいなと思います。

ただ、どちらかと言うと体を動かすのが好きなので、語学だけでなく趣味のテニスができたらいいなと思っています。

帰国後に就職などの役に立つか?

デンマーク語って日本で役立つのかな?と思い調べてみました。

求人サイトIndeedで「デンマーク語」と検索するとンマーク語講師の求人が1件だけヒット。

予想通りですが日本でデンマーク語が必要な仕事はあまりなさそうです。

最低限の言葉は知っておきたいけど本腰を入れなくてもいいかな...

というのが今のところの結論です。

街中で買い物をするときに必要なレベルの会話はできるようになりたいと思います。

それよりも、鈍ってしまった英語のリスニングとスピーキングをどうにかすることを考えた方が良いかも。

 

ただ、娘がローカルの幼稚園に行くことになったら話は別かもしれません。

子どもにだけ新しい言葉を覚えさせて親が分かりませんというのは格好がつかないなと思います。一緒にデンマーク語を少しずつ覚えるというのもコミュニケーションになりそうです。

 

ちなみにデンマークは外国人向けに無料のデンマーク語講座が用意されているらしいです。

基礎だけやりたい初心者が学べる講座があるかなど、追って調べていきたいと思います。

 

 

life-in-denmark.hateblo.jp

 

 

life-in-denmark.hateblo.jp

 

【ベビービョルンのバウンサー】全3種類の違いが分かりにくいのでまとめた&メッシュタイプの口コミ

f:id:kosodateindenmark:20201007150007p:plain

先日、第二子が生まれベビービョルンのバウンサーを購入しました。

第一子の時には借りたものを使っていましたが、お昼寝やワンオペお風呂に大活躍。

ネットの口コミも評判がよく、気になっている方も多いと思います。

 

難点は、いくつかのモデルがあり、どれを選んだらいいか分からないということ。

そこで、大人気ベビービョルンのバウンサー「全3種類の違い」と実際に使った口コミをまとめてみました。

 

このブログを読んで欲しい人
  • ベビービョルンのバウンサーが気になっている
  • 購入を考えているが、まだどれを買うか決まっていない
  • Blissとソフトの違いが分からない

全3種類の違いを徹底解説!

バウンサーはいつから使えるの?新生児は使っていいの?

ベビービョルンの公式サイトによると現在2種類のモデルが発売されています。

  • バウンサー Bliss
  • バウンサーバランス ソフト
  • バウンサー MINI

f:id:kosodateindenmark:20201006215539p:plain

全てに共通しているのは首すわり前1か月(3.5㎏)から使用できることです。

一般的には新生児期の利用は控えたほうが安心だと思います。

「Bliss・ソフト」と「MINI」の違いは?

MINIは現在販売しておりません。

見た目から分かるようにMINIは簡易タイプの作りです。

主な違いは対象年齢と値段です

対象年齢は、頻繁にバウンサーを使う1ヶ月~12ヶ月までとなります。一方で、Blissとソフトは、2歳までを対象にしています。
値段は定価12,800円と最もリーズナブルな設定になっています。一方で、Blissとソフトは定価16,800円からの設定となっています。

「Bliss」と「ソフト」の違いは?

私が調べていて、もっとも分かりにくいと思った点です。

商品の見た目は同じに見えるけど、何が違うんだろう?と思い、比較表を作成しました。

f:id:kosodateindenmark:20201006220523p:plain

なんと別のモデルにも関わらず、商品スペックは一緒なのです。

よくよく調べると発売時期がすこーし違います。

  • バウンサーバランス ソフト:2015年前後に発売された旧モデル
  • バウンサー Bliss:2018年前後に発売された最新モデル 

新旧モデルで何が違うのか?

シートカバーの素材や色、デザインが異なります。それだけです。

公式サイトにも書いてありました。

バウンサー Bliss(ブリス)はバウンサーバランスソフトのシートカバーを、より柔らかく仕上げたモデルです。

赤ちゃんがより座り心地の良い素材にこだわっているんですね。 

全3種類の比較表まとめ

これまでにご紹介したMINI、Bliss、ソフトの3種類のモデルを比較表にまとめました。

f:id:kosodateindenmark:20201007150114p:plain

最新モデルのBlissではもっとも豊富なカラー展開となっています。

公式情報ではありませんが、Amazon楽天では旧モデルの方がリーズナブルな価格で販売されていることが多いようです。

どれを買う?「バウンサーバランス ソフト」の「メッシュタイプ」を選んだわけ

f:id:kosodateindenmark:20201007215026j:image

どれにしようか迷った挙句、我が家では

  • バウンサーバランス ソフト
  • メッシュ素材
  • Air シルバーホワイト

を購入しました。いくつか理由があるのでご紹介します。

理由その①1歳以降もお昼寝でバウンサーを使いたいから

1人目の子で利用していたとき、1歳以降もお昼寝の際にバウンサーが大活躍。抱っこ紐で寝かしつけた後、バウンサーにのせると不思議と背中スイッチが発動しませんでした。

そのため、2才まで使える「Bliss」もしくは「ソフト」に絞って商品を探しました。

理由その②価格が抑えられるから

新旧モデルを比較したところ商品スペックはほぼ変わらず。

価格がリーズナブルな「ソフト」に絞って商品を探しました。

私は楽天で15,675円(税込・送料無料)で購入しました。

理由その③洗ってもすぐに乾くから

洗濯をしてもすぐに乾くという理由で「メッシュ素材」を選びました。

赤ちゃんは驚くほど、吐き戻したり、うんちを漏らしたりします。そんな時でもすぐ乾かせるのは大きなメリットでした。

理由その④部屋のインテリアに馴染むから

部屋の雰囲気に合わせてシルバーホワイトを選びました。

 

▼私が購入したのはコチラのモデルです。

ベビービョルンのバウンサーを使った口コミ

これまでのところ、前回同様かなり役に立っています。特に、日中リビングではベビー布団の代わりにバウンサーにのせています

それ以外で役立っているのはこんな時です。

  • 吐き戻し対策に授乳後ちょっと乗せておける
  • 上の子の食事補助などで手が離せないときに、揺らしておくと間が持つ
  • ワンオペでお風呂に入れる時、バウンサーにのせて待機させられる
  • 気づいたらお昼寝していることもある

そんなこんなで毎日とても助かっているので、新米ママさんにはオススメしている一品です。 

ベビービョルンのバウンサーはレンタルもお得

  • 子どもが嫌がらないか不安
  • 使い終わった後、保管する場所がない
そんな時は期間限定のレンタルがお得です。
購入するよりもずっと安い価格で試すことができます。
 
▼レンタル価格表
  • 1週間レンタル 2,180円(税込)
  • 2週間レンタル 2,680円(税込)
  • 1ヶ月レンタル 3,280円(税込)
  • 2ヶ月レンタル 5,080円(税込)
  • 3ヶ月レンタル 5,580円(税込)
  • 6ヶ月レンタル 6,881円(税込)
 
まずは使ってみたい場合は1週間からお試しして、使い続けたい場合はレンタルを延長するという使い方もできるのがいいですね!
私がオススメのバウンサーバランス メッシュAirはこちらからレンタルできます。
 
▼ベビレンタ
 

購入を考えてる方はこちらから

合わせて読みたい 

【調べてみた】デンマークの在住日本人ってどれくらいいるの?

2021年からデンマークコペンハーゲンへの海外赴任に帯同することになりました。

周りの人に話しても、コペンハーゲンに友人がいる人はいないし、コペンハーゲンに行ったことある人すらいない状況…。

現地の情報が全く手に入らないので、そもそも日本人ってどれくらいいるの?と思い、調査をしてみました。

f:id:kosodateindenmark:20200623122332p:plain

 

基礎データ

まずは、外務省デンマーク基礎データの情報です。(こちら

  在留邦人数:1,569名(2018年10月在デンマーク日本国大使館調べ)

 

  デンマークに進出している日系企業は92社(2019年在デンマーク日本国大使館調べ)

デンマークには約1,500人の日本人が滞在していることが分かりました。

他のヨーロッパ諸国と比較した在留邦人数

1,500人って、多いの?少ないの?ということで、同じヨーロッパの中での比較をしてみました。

 

こちらがヨーロッパ域内に住んでいる日本人が多い国ランキングです! 

f:id:kosodateindenmark:20200611095558p:plain

出典:外務省「海外在留邦人数調査統計」令和元年(2019)版(平成30年10月1日現在)※筆者にてデータを編集・加工 

下の方まで見ると、やっとありました!

デンマーク…17ヶ国目にランクインです。

圧倒的にイギリス・ドイツ・フランスが強いことが分かりますね。

同じ北欧諸国と比べると、スウェーデンフィンランドは在留邦人数が多く、デンマークの在留邦人数はあまり多くないことが伺えます。 

滞在者の内訳から分かるデンマーク在住者の特徴

最後に、在留邦人を「長期滞在者」「永住者」に分けたデータがありました。

それぞれの外務省の定義は以下のようになっています。

「長期滞在者」海外での生活は一時的なもので、いずれわが国に戻るつもりの人々(3か月以上の海外在留者のうち、海外での生活は一時的なもので、いずれわが国に戻るつもりの邦人を指します。) 

「永住者」生活の本拠をわが国から海外へ移した人々(原則として、当該在留国等より永住権を認められており、生活の拠点をわが国から海外へ移した邦人を指します。)

我が家のような赴任家族は「長期滞在者」にあたるようです。

気になる人数ですが、以下の通りでした!

  • 長期滞在者:567人
  • 永住者:1,002人

思ったより永住者が多いです。

長期滞在者の中には海外赴任だけでなく留学、ワーホリも含まれていると考えられます。

海外駐在での渡航という同じような境遇の人はかなり少なそうです。

 

長期滞在者と永住者の比率については興味深いデータがありました。

前述の上位20ヶ国で、スイスと北欧諸国だけが、長期滞在者よりも永住者数が多いようです。

永住者数だけでみたときのランキングを見ると、デンマークは12位にランクイン! 

f:id:kosodateindenmark:20200611104509p:plain

出典:外務省「海外在留邦人数調査統計」令和元年(2019)版(平成30年10月1日現在)※筆者にてデータを編集・加工 

理由は突き止められていないのですが、他のヨーロッパ諸国と比較して永住者の比率が高いようです。

まとめ

デンマークに住む日本人ってどれくらいいるの?という疑問でしたが、約1,500人が滞在しており、長期滞在者は約500人ほどということが分かりました。その中で、留学やワーホリではなく海外赴任でいる人、さらにコペンハーゲンに住んでいる人と絞るとかな〜り少ないですね。現地で同じような境遇の日本人の方に会えたらいいな〜と思っていましたが、難しそうなことが分かったのでした。